2008年10月25日土曜日

2008年10月24日金曜日

Armadillo-500上のAndroidでカメラプレビューする方法

Armadillo-500上のAndroidでUSBカメラの画像をアプリで表示させる方法をまとめましたので公開します。Androidのソースコード公開前に作成したものの為、Androidから直接デバイスを使用しない方法を使っています。今後、Androidから直接USBカメラを使用させる方法も探っていきます。では、早速。用意する物Armadillo-500Armadillo-500のリリースカーネルソース+Androidを動かす為のパッチArmadillo-500で動かすことが出来るAndroidのユーザーランドアットマークテクノで入手できるATDEアットマークテクノで入手できるAtmark [...]

関西オープンソース2008に日本Androidの会の組み込みWGとして出展します

関西オープンソース2008(KOF2008/関西コミュニティ大決戦)に日本Androidの会の組み込みWGとして出展します。開催日時2008年11月7日(金)13:00~18:002008年11月8日(土)10:00~18:00会場大阪南港ATC ITM棟 6F マーレギャラリー(受付・展示会場)〒559-0034 [...]

2008年10月22日水曜日

Androidのソースコードがリリースされました

ついにAndroidのソースコードがリリースされました。今年中のリリースという話しだったので、もうちょっとかかるかと思いましたが、意外にも発売日に合わせたようです。ついに宝箱が開けられました。コンパイルしてみようソースコードはgitで管理されていて、全てダウンロードすると2G以上あります。ダウンロードするだけでそれなりに時間が掛かりますので覚悟しましょう。仮想環境を使う場合はHDDをケチりがちですが、余裕を持って15G以上は欲しい所です。ビルドの仕方は簡単です。今回はUbuntuを使った場合について、ここの手順に従って環境構築を行う場合に躓きそうな部分について解説します。gitUbuntu7.10のデフォルトのsoucerlistの設定ではsudo [...]

2008年10月14日火曜日

ITPro EXPOでGPSとカメラを載せた実機を展示します

2008/10/15(水)~10/17(金)に開催されるITProEXPOで、日本Androidの会の組み込みWGとしてAndroidの実機(Armadillo-500)を展示します。今回はUSBカメラとGPSデバイスを繋いでみました。ぜひお立ち寄りください [...]
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...