2012年10月23日火曜日

根性試しにロボットを作る~基板作成編~

前回に引き続きロボットを作っている住友です。今回は回路設計と接続までです。 マイコンボード マイコンボードにはArduino Pro Mini 328 5V 16MHzを使用します。ArduinoといえばAndroidで開発されている方ならADK(Accessory Development [...]

2012年10月11日木曜日

SDK for NFC Wrapper Library - Polling

前回SDK for NFC Wrapper Libraryのプロトタイプを作りました。 ここから各NFCデバイスに向けての機能を肉付けしていきたいと思います。 現段階ではコマンドを発行することができないので、コマンド発行まで実装したいと思います [...]

2012年10月5日金曜日

SDK for NFC Wrapper Library

呼び出しが大変 新しいプロジェクト立ち上げの度に、毎回API呼び出し手順にしたがって呼び出すのも、なかなかめんどうです。 またこのSDKでは各NFCデバイス(NFC-A,NFC-B,NFC-F)の検出までは共通化できますが、そこからのコマンド発行については個別に実装していかなければなりません。 [...]

2012年10月4日木曜日

NFC-IDを表示するWindowsアプリケーションを作る

NFC対応アプリケーションを作る Windows7にPaSoRi(RC-S330)を接続してNFCタグをかざすと、そのIDを表示するアプリケーションを作成します。 API呼び出し順序については前回のエントリを参照してくだ [...]

2012年10月3日水曜日

SDK for NFCのライブラリのAPIを見る

SDK for NFCのライブラリのAPIを見る SDK for NFCを使ったプログラムを作成するには、”felica_nfc_library.dll“というライブラリを使用します。 ライブラリのAPIについて簡単にまとめます。 この内容はSDKに含まれるマニュアルに書かれていますので、詳しく [...]

WindowsでのNFC開発環境を整える

WindowsでのNFC開発環境を整えるWindowsでNFC開発するための環境を整えます。PCWindows 7 SP1 .NET Framework 4.0開発にはC#を使用するため、.NET Frameworkが必要です。NFC-R/WPaSoRi RC-S330/SPaSoRi RC-S370PaSoRi [...]

2012年10月2日火曜日

根性試しにロボットを作る~筐体設計編~

前回に引き続きロボットを作っている住友です。今回は筐体の設計とプロトタイプの作成までです。FreeCAD筐体の設計にはFreeCADというオープンソースの3Dモデラーを使用しました。FreeCADでは立方体、球体、円柱、円錐などの基本的な形状を組み合わせて形を作ることができます。Ubuntuを使っ [...]
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...