日本Androidの会の関西支部の活動報告です。2009/3/28に第2回ハンズオンセミナーin大阪を開催しました。会場提供していただいた株式会社パソナテックさま、どうもありがとうございました。公演内容「OpenGL事始め」(宮川彬央さん)OpenGLの入門編で取っ掛かり安い内容でした。 講演資料 プロジェクトファイル一式「GPSはじめの一歩」(山本慎也さん)GPSの入門編です。2点間の距離の計算やDDMSでのGPSエミュレーションの方法等、はじめの一歩以上の充実した内容でした。 講演資料 プロジェクトファイル一式「PIAX(P2P [...]
2009年3月29日日曜日
2009年3月24日火曜日
AndroidでJNIを使う方法
by 匿名 with No comments
AndroidでJNIを使う方法をドキュメントにまとめました。PDF版はこちらAndroidのコンパイル環境を構築されていることが前提です。よろしければAndroidのコンパイル環境を整える方法にあるPDFのコンパイル環境構築資料をご覧ください。AndroidでJNI – Android meets [...]

Androidのコンパイル環境を整える方法
by 匿名 with No comments
VMWareとUbuntuを使ってWindows上でAndroidのコンパイル環境を整える方法を書いたドキュメントをPDFで用意しました。スクリーンショットが多く、82ページある為、今回はエントリのほうには書きません。Windows側とUbuntuとのファイル共有方法も盛り込んであり [...]
2009年3月22日日曜日
2009/3/19、20 Android Hackathon レポート
by 匿名 with 1 comment
3/19、20に開催されたAndroid Hackathon(ハッカソン)にチューターとして参加させていただきました。3/10、11にIdeathon(アイディアソン)として事前ミーティングも実施されており、3/10のミーティングにも参加させていただいています。今回はITファームさんが協賛しており、よいアイディアがあれば会社設立や投資も行ってくれるという夢のあるイベントになっていました。Ideathon [...]
登録:
投稿 (Atom)