2010年12月29日水曜日

StrictModeでパフォーマンスをチューニングする

Gingerbreadの新機能の一つとして「StrictMode」が導入されましたので、実際に使用して検証してみました。StrictModeとは?アプリケーションの動作をもっさりさせる原因となる、 ディスクやネットワークへのアクセスを検知するための仕組み。「スレッドや仮想マシンのポリシー」という形で、何を検知するかを決めることができます。デフォルトでは下記のようなものが検知できます。ディスクの読み込み、書き込みネットワークの使用違反:ログ、クラッシュ、dropbox、邪魔なダイアログ検知は、ディスク(java.io.*, [...]

Android FeliCa-thon 2010 in Osaka が開催されました

12/26(日)、先月開催されたFeliCaハッカソン(日経BPさん主催)が、大阪でも開催されました。内容は前回と同じく、AndroidでFeliCaチップが初搭載されたIS03をターゲットに、FeliCa APIを使ったアプリを一日かけて開発します。資料や成果物(コード)はGoogle Codeにアップされ、開催模様はUSTREAMにて録画されています。参加メンバークリスマス明けで急に冷え込んだ寒い朝にも関わらず、16名もの開発者の方々がご参加くださいました。その他、スタッフとしてはKDDIさん、SHARPさん、フェリカネットワークスさん、日経BPさん、ブリリアントサービスの5社から各3~4名を加えて総勢30数名のハッカソンとなりました。はじめのセッション今回はアイディアソン、ハッカソンの時間を確保することを目的として、日経BPさん、KDDIさん、シャープさんの挨拶もそこそこに、フェリカネットワークスさんからFeliCa [...]

2010年12月22日水曜日

2010年12月21日火曜日

第2回 SHARPハッカソン@東広島が開催されました

前回エントリーで告知しました「第2回 SHARPハッカソン」が、12月18・19日に東広島で開催されました。西は福岡、東は栃木まで各地から開発者がSHARP東広島工場に集まりました。開発対象機種としてSHARP2010年秋冬モデル(IS03/GALAPAGOS SoftBank 003SH/LYNX [...]

2010年12月20日月曜日

Android FeliCa-thon 2010 in Osakaが開催されます

日経BPさん主催の Android FeliCa-thon が大阪で開催されることになりました。Android FeliCa-thonって?KDDIさんのFeliCa対応機器「IS03」上で、FeliCa対応アプリケーションをグループまたは個人で開発するハッカソンイベントです。今回のハッカソンは下記の特徴があります。 [...]

2010年12月17日金曜日

12月18・19日に第2回 SHARPハッカソン@東広島が開催されます

SHARP様 主催で第2回 SHARPハッカソンが広島で開催されます。イベント内容はSHARP2010年秋冬モデル(IS03/GALAPAGOS SoftBank 003SH/LYNX 3DSH-03C)を使用し、参加者でチームを組んでアプリ開発を行うイベントとなっております。参加者は、既にインビテーションされた開発者の方々となり、全国各地から集まります。運営は、前回の第1回 [...]

2010年12月14日火曜日

便利な開発ツール:レイアウトを最適化する layoutopt (Android Developers - Dev Guide和訳)

原文はこちら。概要layoutoptは、アプリケーションのレイアウトとレイアウトヒエラルキーを最適化するためのツールです。レイアウトファイルやリソースファイルを原因とする、アプリケーションのパフォーマンスに影響を及ぼす非効率な、あるいはその他のタイプの問題を素早くチェックすることができます。ツールを実行するには、ターミナルを開いて [...]

2010年12月13日月曜日

アプリケーションのインストール領域を考える (Dev Guild - App Install Location 和訳)

マーケットの変更により、アプリのサイズが最大50MBまで拡張されることになりました。今後、端末本体にアプリケーションを保存できない状況が考えられるため、端末本体以外の場所にアプリを保存する方法を知っておきましょう。原文はこちら。要点 アプリケーションをデバイスの外部ストレージにインストールすることができます [...]
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...