2012年2月28日火曜日

『MWC2012』1日目レポート

MWC(Mobile World Congress)2012が今年も開幕しました。 MWCは、毎年スペインのバルセロナで行われているモバイル界最大級の展示会で、今年は2/27~3/1の4日間行われています。 今回は、その初日の様子と、Androidブースとdocomoブースを紹介したいと [...]

2012年2月24日金曜日

iNippon Part 1

Starting from now I will spend a few post talking about an app that I made shortly before starting at Brilliant Service, during my job search period. [...]

2012年2月14日火曜日

Chrome Beta

省電力評価★★☆☆☆アプリケーション概要 Google Chromeのモバイル版アプリです。パソコン版Google Chrome と同期できる素敵なブラウザアプリです。Android Market : https://market.android.com/details?id=com.android.chromeVersion [...]

2012年2月13日月曜日

標準ブラウザ Android4.0.3版

省電力評価★★★☆☆アプリケーション概要 Android4.0.3に標準に搭載されているブラウザアプリです。 Android Market : 登録なしVersion : 4.0.3-239410計測条件・SIMカード:なし (3G通信なし)・壁紙設定:壁紙・Wi-Fi設定:ON・Bluetooth設定:OFF・GPS設定:OFF・NFC設定:OFF・バックグラウンドシンク設定:OFF・現在地情報:無線ネットワークを使用 [...]

画面設定「画面の明るさ」の違いを確認する - Android4.0.3版

Nexus Sにて再度、明るさ設定の確認を行いました。GingerBreadとIce Cream Sandwichで消費電流の違いがあるか確認します。条件:・壁紙設定:壁紙・Wifi設定:OFF・bluetooth設定:OFF・GPS設定:OFF・バックグラウンドシンク設定:OFF「画面の明るさ」の変更方法:・電源管理ウィジェットによる変更1.「画面の明るさ」設定:レベル1電源管理ウィジェットにて一番暗い設定にしました。2.「画面の明るさ」設定:レベル2電源管理ウィジェットにて1段階目の明るさ。3.「画面の明るさ」設定:レベル3電源管理ウィジェットにて2段階目の明るさ。まとめ各レベルと電流値を表にしました。画面の明るさ電流値レベル10.12Aレベル20.15Aレベル30.25A以前、GingerBread版で計測した結果と比べると、ほぼ同じ値となりました。画面設定「画面の明るさ」の違いを確認する [...]

Utilize Auto-Completion in Xcode

Xcode has great code-completion (or auto-completion) and by utilizing this wisely we can save ourselves lots of trouble. A good thing to do at the [...]

2012年2月7日火曜日

Androidアプリケーション、デザイナーとプログラマーのハッカソン vol2が開催されました。

Androidアプリケーション、デザイナーとプログラマーのハッカソン vol2 が開催されました。前回に引き続き第二弾です。従来のハッカソンではプログラマーがメインとなるイベントですが、デザイナーさんも交えてAndroidアプリを作りました。 チーム分け事前に用意したネタごとにチームを作りました。時計やライブウォールペーパーなど、デザイナーさんの力が光りそうなアプリがあります。 [...]
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...