2008年3月29日土曜日



3/29に、ZaurusのAndroidポーティング第一人者として有名な安藤恐竜さんとお会いしました。


RFCをFAXで取り寄せていた時代のお話や「次は○○にAndroidを載せたい」等、たくさんの楽しいお話を聞かせていただき、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。


実はAndroidのm5のSDKを載せてからネットワークが繋がらなかったのですが、安藤さんに助言をいただき、ネットワークが使えるようになりました。


安藤さん、ありがとうございます。


また、m5のSDKを載せた、Armadillo-500と安藤さん持参のザウルスを同時に動かして比べてみたのですが、HDDよりもNANDのスピードが勝ったのか、Armadillo-500の方が速かったです。


どこがボトルネックになっているか気になるところです。


ここ最近Androidを通じて色々な方と関わりが持てるようになり、うれしい限りです。


勉強会の開催によって、このように人と人を結ぶことができれば幸いです。


早々に日程と開催場所を決めたいと思います。





安藤恐竜さんとお会いしました



3/29に、ZaurusのAndroidポーティング第一人者として有名な安藤恐竜さんとお会いしました。


RFCをFAXで取り寄せていた時代のお話や「次は○○にAndroidを載せたい」等、たくさんの楽しいお話を聞かせていただき、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。


実はAndroidのm5のSDKを載せてからネットワークが繋がらなかったのですが、安藤さんに助言をいただき、ネットワークが使えるようになりました。


安藤さん、ありがとうございます。


また、m5のSDKを載せた、Armadillo-500と安藤さん持参のザウルスを同時に動かして比べてみたのですが、HDDよりもNANDのスピードが勝ったのか、Armadillo-500の方が速かったです。


どこがボトルネックになっているか気になるところです。


ここ最近Androidを通じて色々な方と関わりが持てるようになり、うれしい限りです。


勉強会の開催によって、このように人と人を結ぶことができれば幸いです。


早々に日程と開催場所を決めたいと思います。





2008年3月28日金曜日



3/25の晩にCrazyWorks村上さんとお会いしました。


3/13にすでにお会いしていましたが、今回は弊社社長を交えてお会いすることが出来ました。


興味深い話をたくさん聞かせていただき、勉強させていただいたとともに、大変刺激を受けました。


きっかけはAndroidでしたが、今後Androidに関わらずお付き合いさせていただきたいと思います。





CrazyWorksの村上さんとお会いしました



3/25の晩にCrazyWorks村上さんとお会いしました。


3/13にすでにお会いしていましたが、今回は弊社社長を交えてお会いすることが出来ました。


興味深い話をたくさん聞かせていただき、勉強させていただいたとともに、大変刺激を受けました。


きっかけはAndroidでしたが、今後Androidに関わらずお付き合いさせていただきたいと思います。





2008年3月27日木曜日



4月前半にAndroidのポーティング情報の勉強会を大阪で開催したいと思います。


Armadillo-500に載せたAndroidのデモも行う予定です。


Armadillo-500を持参いただければ、その場で持参していただいたArmadillo-500にAndroidをポーティングすることも可能です。


参加希望の方は


kondo@brilliantservice.co.jp(@を半角にしてください)


まで、氏名、連絡先をご連絡ください。


参加費用は会場使用費用を参加人数で割ったものにする予定です。


参加資格は特にありませんので、法人、個人は問いません。


日程と開催場所の詳細が決まり次第、当ブログでご連絡させていただきます。





Androidポーティング情報勉強会を開催します



4月前半にAndroidのポーティング情報の勉強会を大阪で開催したいと思います。


Armadillo-500に載せたAndroidのデモも行う予定です。


Armadillo-500を持参いただければ、その場で持参していただいたArmadillo-500にAndroidをポーティングすることも可能です。


参加希望の方は


kondo@brilliantservice.co.jp(@を半角にしてください)


まで、氏名、連絡先をご連絡ください。


参加費用は会場使用費用を参加人数で割ったものにする予定です。


参加資格は特にありませんので、法人、個人は問いません。


日程と開催場所の詳細が決まり次第、当ブログでご連絡させていただきます。





2008年3月18日火曜日



2008/3/10の記事で公開したパッチファイルではエラーが出る状態でした。





修正版を公開いたします。


linux-2.6.18-at3へのAndroidパッチ修正版


m5-rc14のカーネルに対応したパッチも近日中に公開したいと思います。





2.6.18へのAndroidパッチ修正



2008/3/10の記事で公開したパッチファイルではエラーが出る状態でした。





修正版を公開いたします。


linux-2.6.18-at3へのAndroidパッチ修正版


m5-rc14のカーネルに対応したパッチも近日中に公開したいと思います。





2008年3月17日月曜日



buildrootで構築したユーザーランドにAndroidのSDKから吸い出したユーザーランドを盛り込み済みのイメージファイルを公開いたします。


分割ファイルその1


分割ファイルその2


分割ファイルその3


3つともすべてダウンロードして



cat android_m3-rc37a.img.tar.bz2a* > android_m3-rc37a.img.tar.bz2
tar xjvf android_m3-rc37a.img.tar.bz2


として結合してから解凍してください。


※公開ファイルを設置しているGoogle Page Creatorの制限で1ファイルが10Mまでのため、分割しています。


NANDでブートさせ、以下のようにNANDを初期化しておきます。



flasherase_all /dev/mtd7
fdisk /dev/mtdblock7
mke2fs -j /dev/mtdblock7
mount /dev/mtdblock7 /mnt


SDカードかwgetを使ってNANDのルートにandroid_m3-rc37a.imgを置きます。


そして以下のようにしてNANDに書き込みます。



mkdir /rfs
mount -o loop /mnt/android_m3-rc37a.img /rfs
(cd /rfs; tar cf - *) | (cd /mnt; tar xf -)
sync
umount /rfs
umount /mnt


あとはrebootして、hermit上で以下のようにします。



setenv root=/dev/mtdblock7 noinitrd init=/init console=ttymxc0
b


DHCPの環境でLANケーブルをさしていればAndroidが起動し、


ネットワークもきちんと認識してくれるはずです。


DHCPが動いていない場合やLANケーブルをささない場合は


/etc/init.rcの中の



exec /sbin/udhcpc


をコメントアウトして置いてください。


ネットワークを認識しなくなりますが、起動するようにはなります。





Androidユーザーランドイメージ(buidroot構築環境入り)



buildrootで構築したユーザーランドにAndroidのSDKから吸い出したユーザーランドを盛り込み済みのイメージファイルを公開いたします。


分割ファイルその1


分割ファイルその2


分割ファイルその3


3つともすべてダウンロードして



cat android_m3-rc37a.img.tar.bz2a* > android_m3-rc37a.img.tar.bz2
tar xjvf android_m3-rc37a.img.tar.bz2


として結合してから解凍してください。


※公開ファイルを設置しているGoogle Page Creatorの制限で1ファイルが10Mまでのため、分割しています。


NANDでブートさせ、以下のようにNANDを初期化しておきます。



flasherase_all /dev/mtd7
fdisk /dev/mtdblock7
mke2fs -j /dev/mtdblock7
mount /dev/mtdblock7 /mnt


SDカードかwgetを使ってNANDのルートにandroid_m3-rc37a.imgを置きます。


そして以下のようにしてNANDに書き込みます。



mkdir /rfs
mount -o loop /mnt/android_m3-rc37a.img /rfs
(cd /rfs; tar cf - *) | (cd /mnt; tar xf -)
sync
umount /rfs
umount /mnt


あとはrebootして、hermit上で以下のようにします。



setenv root=/dev/mtdblock7 noinitrd init=/init console=ttymxc0
b


DHCPの環境でLANケーブルをさしていればAndroidが起動し、


ネットワークもきちんと認識してくれるはずです。


DHCPが動いていない場合やLANケーブルをささない場合は


/etc/init.rcの中の



exec /sbin/udhcpc


をコメントアウトして置いてください。


ネットワークを認識しなくなりますが、起動するようにはなります。





2008年3月10日月曜日



2008/2/20の記事に書いたようにカーネル2.6.23でなくてもAndroidのポーティングに成功しています。





Armadillo-500のリリースカーネルソース(linux-2.6.18-at3)へのパッチを作成しましたので公開いたします。


linux-2.6.18-at3へのパッチ





簡単に言ってしまえば、Android特有のドライバを追加して、


OpenBinderとlow memory killerのコンパイルエラーを取るだけです。





diffファイルでは


/drivers/binder/binder.c


/drivers/misc/lowmemorykiller


をAndroidカーネルのものから書き換えています。


#大したことはやっていませんが、差分が気になる方はdiffを取ってみてください。





この方法だとArmadillo-500付属のカーネルをほとんどいじらないため、SDカードも苦労せずに使用できてオススメです。


なお、このパッチで動くAndroidのSDKはm3-rc37aです。


それ以外のヴァージョンでは確認していませんのでご注意ください。





また、紹介した方法ではファイルシステムにext3を使用していますが、


ext3のままだとNANDのバッドブロックの管理を行っていないため、長期間の使用には向きません。





2.6.18にAndroidをポーティングする



2008/2/20の記事に書いたようにカーネル2.6.23でなくてもAndroidのポーティングに成功しています。





Armadillo-500のリリースカーネルソース(linux-2.6.18-at3)へのパッチを作成しましたので公開いたします。


linux-2.6.18-at3へのパッチ





簡単に言ってしまえば、Android特有のドライバを追加して、


OpenBinderとlow memory killerのコンパイルエラーを取るだけです。





diffファイルでは


/drivers/binder/binder.c


/drivers/misc/lowmemorykiller


をAndroidカーネルのものから書き換えています。


#大したことはやっていませんが、差分が気になる方はdiffを取ってみてください。





この方法だとArmadillo-500付属のカーネルをほとんどいじらないため、SDカードも苦労せずに使用できてオススメです。


なお、このパッチで動くAndroidのSDKはm3-rc37aです。


それ以外のヴァージョンでは確認していませんのでご注意ください。





また、紹介した方法ではファイルシステムにext3を使用していますが、


ext3のままだとNANDのバッドブロックの管理を行っていないため、長期間の使用には向きません。





2008年3月5日水曜日



先ほど前回のエントリにちらつきが直らないとコメントを入れたところですが、昨晩ちらつきが直っていたようです。


原因は表示オフセットを切り替える時にipuを毎回初期化していたからでした。


freescaleのドライバのもともとの不具合のようです。


近々パッチを公開いたします。





Armadillo-500のちらつきが直りました



先ほど前回のエントリにちらつきが直らないとコメントを入れたところですが、昨晩ちらつきが直っていたようです。


原因は表示オフセットを切り替える時にipuを毎回初期化していたからでした。


freescaleのドライバのもともとの不具合のようです。


近々パッチを公開いたします。







Armadillo-500のちらつき対策パッチを公開いたします。


ご活用ください。


ちらつき対策パッチ


drivers/video/mxc/mxcfb.cに適用してください。


これで目が疲れなくてすみます。





Armadillo-500のちらつき対策パッチ



Armadillo-500のちらつき対策パッチを公開いたします。


ご活用ください。


ちらつき対策パッチ


drivers/video/mxc/mxcfb.cに適用してください。


これで目が疲れなくてすみます。





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...