「シナリオ内で入力内容を変えて何度も繰り返し実行させるような耐久テストを行いたい」「シナリオは同じだが様々な入力内容でテストを行いたい」といったテストもCognizant ITSではGUIを使って簡単に行うことが可能です。
今回は毎回違う文字を入力してはチェックをするというテストを繰り返す方法を説明したいと思います。
連載目次
- 第1回 Cognizant Intelligent Test Scripterとは
- 第2回 Cognizant ITSのインストール
- 第3回 クイックスタート
- 第4回 アクション一覧
- 第5回 テストケース1 反復テスト(本記事)
- 第6回 テストケース2 ビジュアルリグレッションテスト(7/31公開予定)
免責事項 - 本記の掲載内容について
本記事に掲載されている内容について一部非公式な情報を含んでおります。
そのため弊社側では記事内容を用いたことによる損害や責任等については負いかねますので、あらかじめ了承ください。
© Copyright 2018, Cognizant. All rights reserved. Cognizant、Cognizant のロゴ、Cognizant Intelligent Test Scripterは、米国Cognizant Technology Solutions Corporationの登録商標または商標です。株式会社ブリリアントサービスは、コグニザントジャパン株式会社の子会社です。本文書に記載されている内容は、予告なく変更される場合があります。また、本書に記載されている会社名、製品名、サービス名などは、各社の商標または登録商標です。
今回作成するテストの動作イメージは下記の動画のとおりです(4分47秒)。
この動画では、文字入力のアクションを3回繰り返し、さらにそのテストを3回繰り返しています。
Cognizant ITSでは、シナリオ内の一部のアクションを繰り返す方法と、テスト自体を繰り返す方法がありますので、それぞれ解説していきたいと思います。
シナリオ内の一部のアクションを繰り返す方法
シナリオの作成
まずは通常通りシナリオを作成していきます。
Step | ObjectName | Action | Input | Condition |
---|---|---|---|---|
1 | App1 | Click | ||
2 | Activity | Click | ||
3 | Custom Title | Click | ||
4 | Left is best | Set | @テスト1 | |
5 | Change Left | Click | ||
6 | Left is best1 | assertElementTextEquals | @テスト1 | |
7 | Right is always right | Set | @テストA | |
8 | Change Right | Click | ||
9 | Right is always right1 | assertElementTextEquals | @テストA |
サンプルのシナリオの内容
- Appをクリック
- Activityをクリック
- Custom Titleをクリック
- Left is best(テキストボックス)に「テスト1」の文字を入力
- Change Leftをクリック
- Left is best1(見出し)の文字が「テスト1」になっているか確認
- Right is always right(テキストボックス)に「テストA」の文字を入力
- Change Rightをクリック
- Right is always right1(見出し)の文字が「テストA」になっているか確認
ループする部分の指定
ループする最初と最後のConditionにStart Param
このサンプルではStep4から9までを繰り返すものとします。
Step | ObjectName | Action | Input | Condition |
---|---|---|---|---|
1 | App1 | Click | ||
2 | Activity | Click | ||
3 | Custom Title | Click | ||
4 | Left is best | Set | @テスト1 | Start Param |
5 | Change Left | Click | ||
6 | Left is best1 | assertElementTextEquals | @テスト1 | |
7 | Right is always right | Set | @テストA | |
8 | Change Right | Click | ||
9 | Right is always right1 | assertElementTextEquals | @テストA | End Param |
データの作成
先ほど作成したシナリオの@テスト1 @テストAの部分に毎回入れるデータを作成します。
- まず、画面下のタブの + タブをクリックし、新しいタブを作ります。
- 作成したタブをダブルクリックして名前をつけます。ここでは例としてタブの名前を「Iteration」とします。
- 次に画面中央あたりにある + ボタンを押し、出てきた Add Row をクリックすることで行をいくつか増やしていきます。
- Scenarioの列には今のScenario名、Flowには今のTestCase名、Iterationにはすべて1、SubIterationには連番、Data1、Data2に@テスト1、@テストAの代わりに入れたい文字列を入れていきます。
この例では下記のようにしました。
Scenario | Flow | Iteration | SubIteration | Data1 | Data2 |
---|---|---|---|---|---|
ExploratoryScenario | Iteration | 1 | 1 | テスト1 | テストA |
ExploratoryScenario | Iteration | 1 | 2 | テスト2 | テストB |
ExploratoryScenario | Iteration | 1 | 3 | テスト3 | テストC |
※+ボタンを押し、Add ColumnをクリックすることでData3、Data4と増やすこともできます。
データの指定
画面上部のシナリオで、固定で指定していた@テスト1 @テストAの部分に、下部で作成したデータを指定します。
記述方法は タブ名:列名 になります。この例の場合 Iteration:Data1 Iteration:Data2となります。
Step | ObjectName | Action | Input | Condition |
---|---|---|---|---|
1 | App1 | Click | ||
2 | Activity | Click | ||
3 | Custom Title | Click | ||
4 | Left is best | Set | Iteration:Data1 | Start Param |
5 | Change Left | Click | ||
6 | Left is best1 | assertElementTextEquals | Iteration:Data1 | |
7 | Right is always right | Set | Iteration:Data2 | |
8 | Change Right | Click | ||
9 | Right is always right1 | assertElementTextEquals | Iteration:Data2 | End Param |
テストの実行
これで準備は完了です。Runボタンを押してテストを実行し、動作を確認してください。
テスト自体を繰り返す方法
シナリオの作成
先程のシナリオをそのまま使います。
データの作成
ページ下部の先程のデータにさらに行を追加し、2週目のテストで扱いたい行のIterationに2、3週目は3と入れていきます。
Scenario | Flow | Iteration | SubIteration | Data1 | Data2 |
---|---|---|---|---|---|
ExploratoryScenario | Iteration | 1 | 1 | テスト1 | テストA |
ExploratoryScenario | Iteration | 1 | 2 | テスト2 | テストB |
ExploratoryScenario | Iteration | 1 | 3 | テスト3 | テストC |
ExploratoryScenario | Iteration | 2 | 1 | テスト4 | テストD |
ExploratoryScenario | Iteration | 2 | 2 | テスト5 | テストE |
ExploratoryScenario | Iteration | 2 | 3 | テスト6 | テストF |
ExploratoryScenario | Iteration | 3 | 1 | テスト7 | テストG |
ExploratoryScenario | Iteration | 3 | 2 | テスト8 | テストH |
ExploratoryScenario | Iteration | 3 | 3 | テスト9 | テストI |
テストの実行
- テスト自体を繰り返す場合は、テストの画面にて実行します。
画面左のナビゲーションからテスト画面へ移ります。
- さきほど作成したテストケースを追加し、Iterationを n とします。
- Runをクリックし、動作を確認します。
レポート
レポートは今までと違いIteration_1、Iteration_2といったように1周ごとにまとめられています。
まとめ
このように同じような操作を何度も繰り返す試験は、人力では大変負担がかかるため、自動テストの真骨頂と言えるのではないでしょうか。
今回のような様々な文字列を入力する試験や、様々なログインアカウントでログイン・ログアウトを繰り返す試験などに活用で来るのではと思います。
次回は、画面キャプチャーと参考画像を比較する試験を取り扱いたいと思います。
文責:梶井祐介
記載されている会社名、および商品名等は、各社の商標または登録商標です。
BA 3rd Year Result Available BA Part 3 Exam Results
返信削除