
Firefox OSの日本語サイトにあるリンクからFirefox Marketplaceのページに行く事が出来ます。そこではAndroid版のFirefox Auroraのapkが配布されていて、実際に実機でFirefox Marketplaceを試す事が出来ます。本記事ではAndroid版Firefox Auroraのインストールから、実際にFirefox Marketplaceを使ってアプリケーションをインストールするまでの手順を解説します。Android端末を持っている方は是非試して見て下さい。
Android版Firefox Auroraってなに?
Firefoxは正式リリース版の他に、新機能等を早めに試す事が出来るプレビューリリース版が配布されています。 Beta版とAurora版の2つがあり、Aurora版はBeta版よりも最新の機能を試す事が出来る開発者向けのリリースです。このAurora版にFirefox Marketplaceが搭載されており、Firefox OS向けのアプリケーションをAndroid端末で試す事が出来ます。
Android版Firefox Auroraをダウンロードする

Firefox Marketplaceで"Marketplaceを試す≫"ボタンを押すとAndroid版Firefox Auroraのapkをダウンロードするリンクが表示されます。このリンクからapkファイルをダウンロードして下さい。執筆時点では"fennec-21.0a2.ja.android-arm.apk"をダウンロードする事が出来ました。
Android版Firefox Auroraをインストールする
apkをインストールする対象はエミュレータでも実機でも構いません。が、エミュレータの場合はFirefoxブラウザのアドオンでFirefox OS Simulatorがあるのであまり意味がないかなと思います。Firefox Auroraをインストールする方法は2つあります。adbコマンドで端末にインストールする方法と、端末で直接apkをダウンロードする方法です。開発環境が無い、あるいは構築が面倒な場合は端末で直接ダウンロードする方法でFirefox Auroraをインストールして下さい。
adbコマンドでインストールする場合
ターミナルでapkをダウンロードしたディレクトリに移動し、adb installコマンドを実行します。
adbコマンドでインストールする場合
ターミナルでapkをダウンロードしたディレクトリに移動し、adb installコマンドを実行します。
cd "apkをダウンロードしたディレクトリ"
adb install -r fennec-21.0a2.ja.android-arm.apk
端末から直接ダウンロードする場合
Firefox Marketplaceからアプリケーションをインストールする
無事apkをインストールする事が出来たでしょうか?ではFirefox Marketplaceを開いて実際にアプリをインストールしてみましょう。

インストールしたFirefox Auroraを起動するとトップ画面が開かれます。

メニューを開いて「ツール」を選択します。(画像はGoogle Nexusです。端末にハードのメニューボタンがある場合はそちらを押下して下さい。)

ツールの一覧の「アプリ」を選択します。

アプリケーション管理画面が現れます。"マイアプリ"の右側のマーケットのアイコンからFirefox Marketplaceを開くことが出来ます。

Firefox Marketplaceを開くと上部にピックアップされたアプリが表示されます。スクロールしていくとカテゴリを選択する事が出来ます。

試しにWikipediaをインストールしてみたいと思います。アプリのアイコンをタップするとアプリの詳細画面が開きます。

右上の"Free"ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。OKを押すとアプリがインストールされます。

インストールが完了するとホームにショートカットが作成されます。

アプリを起動するとFirefox Auroraが立ち上がって、該当のアプリが表示されます。
まとめ
簡単にFirefox MarketplaceからFirefox OSアプリケーションをインストールする事が出来ました。実際に実機でアプリケーションを動かす事が出来るのはいいですね。但し、実機で動かす事が出来るのはFirefox Marketplaceにリリースされているアプリケーションだけで、自分で作ったアプリを実機で動かすといった事はまだ出来ないようです。仕組みとしてはそんなに難しくないはずなのでいずれ開発中のアプリケーションをFirefox Auroraで動かすといった事も出来るようになるのではないかなと思います。記載されている会社名、および商品名等は、各社の商標または登録商標です。
0 コメント:
コメントを投稿