※今回の記事は「〔番外編〕 電力測定ツールも自作してみよう」の続編です
今回は測定ツールの第2弾としてアプリケーション編を紹介いたします。免責事項
この記事に書かれている内容は技術的な参考資料として記載しています
端末等の破損や作業上の事故について弊社および記事作成者は責任を持ちません
また設計上の品質についても保証を行っていませんので、作成時は各自で性能確認等を行うようにしてください。
1. 測定ツールの構成について
前回の記事である測定ツール自作編で作成したハードウェアは次のような構成になっていました。今回の記事ではArduiono MEGA ADK側で動くスケッチとAndroidタブレットで動作するアプリを作成し、測定ツールで検出した電力値をAndroidタブレットに表示できるようにします。
・Arduino
測定冶具で検出された電流信号をA/D変換しUSB-HOSTからAndroidタブレットにデータを送信
・Androidタブレット
ADKプロトコルを使用して取得した測定値を画面に数値およびグラフ化して表示する
2.測定アプリ
今回作成したアプリは弊社内のニーズに基づき次のような機能を実装しました。・ダミーバッテリの供給電圧
・現在の消費電流
・積算電力(積算電流)
・消費電流のグラフ
実際の表示画面はこのようになっています。
2-1. Arduinoのスケッチ
ADK2011(2012)のサンプルコードをベースに独自の機能を追加しました。実際のコードについてはこちらを参照下さい スケッチ
・タイマー割り込みを使って1msecごとに電圧と電流のA/D変換
・取得した電流値を積算
・ADK経由でデータを送信
なおArduino上で実際の電圧/電流値に計算しようとすると処理時間が間に合わなくなることからAdruino側ではA/D変換とデータ保持のみを行い、実数化はAndroidアプリで行うようにしています。
被検対象となるAndroid端末のカーネルタイマーが1msecなので10倍の0.1msecごとに電流値を取ることができれば、より高精度な測定が可能となりますがアプリ動作の測定に絞るだけなら1msecでも十分評価できると思います。
<Tips> Android 4.1以降の端末でサンプルコードを使うには
公開されている初期のADKのソースコードはADK2011のみしか対応していないことからADK2012をサポートするAndroid4.1以降の端末ではADKを認識することができなくなりました。
その場合、次のようなパッチを当てると動作させることができます。
AndroidAccessory.cpp
bool AndroidAccessory::switchDevice(byte addr)
{
..
- if (protocol == 1) {
+ if (protocol >= 1) {
Serial.print("device supports protcol 1\n");
..
ただし今後のバージョンアップにてプロトコルの互換性が失われる場合がありますので使用にあたってはGoogleの動向をチェックするようにしてください
2-2. Androidアプリ
ADK2011のAPIを使い簡単なアプリケーションを作ってみました。ADK経由でAdruionoからA/D変換値を取得し、アプリ側で電圧/電流/積算(Sum)に変換して表示します。また電流値をグラフ化して表示も行っています。
サンプルとしてアプリのソースコード添付しました ソースコード
Sum値は取得した電流値を積算したもので累積電力の目安として表示しています。
これがあると長時間に渡る消費電力を知ることができスリープ時の省電力を見るのに便利です。この値に電圧値を掛ければ電力値になりますが、今回アプリでは電圧を一定で測定しているので電流のみとしています。またもし表示を時間単位としたい場合はサンプリング時間を測りながら計算するように書き換えるととよいでしょう。
3.使用方法
・測定ツールと被検対象となる端末を接続してからACアダプタを接続します。・ACアダプタからの給電が始まるとAndroidタブレットにADKのダイアログが表示されますのでOKボタンを押します。
・次にOFFボタンを押すとボタン表示がONに変わり測定が始まります。
・再度ONボタンを押すとOFFに戻り測定が中断します。スクリーンショットを取る場合に利用してください。
・Clearボタンは測定結果をクリアするときに使います、押すと積算値とグラフ時間軸がゼロに戻ります。
4. 少し特殊な使いかた
測定冶具基板に付いている半固定抵抗を回すとダミーバッテリの供給電圧を変えることができます。これによりバッテリ残量が少ないとき特有の挙動も見ることも可能です。電圧を可変させる際は Androidアプリ画面で表示している電圧値を見ながらバッテリ電圧範囲内でゆっくり可変させるようにして下さい。半固定抵抗は機械的接点で抵抗値を変動させているもののため、乱暴に回すと急激に電圧が変動し端末が破損する危険性があります。なお端末側で統計的に残量計算している機種が多いので反映するまでしばらく掛かる場合があります、その場合は一度再起動するとよいでしょう。5. 今後の展開 -- 高機能版への進化
弊社ではこの測定ツールを進化させた商用版を準備しております。本ブログで公開したものに比べてさらに次のような機能がパワーアップしています。
1. サンプリングの高速化
2. 取得データを収集サーバーへ転送
サーバー側にデータを逐次送信することにより長期間の測定が可能になりました
3. 複数端末のデータ取得
複数の測定ツールを同時使用することにより多くのデータを蓄積することができます
4. データの分析
サーバー側で蓄積したデータを用いて統計的なデータ評価が可能となりました
1台だけの評価に比べて試験環境による誤差が少なくなります
まとめ
今回で測定ツール自作編は終了となります。ツールを自作することにより本ブログ開始時に使っていた機材に比べて小型軽量化され安価に消費電力が測れるようになりました。
蛇足ではありますが「あのスマホ」もダミーバッテリの作成を行い、端末の電力測定できるようにしました。弊社端末アプリ開発チームのところで重宝しております。
目的を絞ったツールを自作すれば測定器を揃えるよりも小型で安上がりに消費電力を確認することができることがご理解頂けたかと思います。
これで読者の方々のところでもツールを自作してみようという気風が高まれば幸いです。
ブランド戦略部 - 中村和貴
記載されている会社名、および商品名等は、各社の商標または登録商標です。
0 コメント:
コメントを投稿